犬山城
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

犬山城天守
国宝・犬山城
 

天文6年(1537)織田信長の叔父、織田信康によって木之下城より城郭を移して築いたといわれています。 木曽川沿いの小高い山の上(88m) に建てられた 「後堅固の城」 で、以後、中仙道と木曽街道に通じ、木曽川による交易、政治、経済の要衝として、以後戦国時代の攻防の要となりました。 天守は、三層四階の天守は入母屋造りに望楼を上げる建築様式。 国宝に指定されているのは犬山城、、松本城、彦根城、姫路城の4城のみです。 (写真は、 犬山城天守… 2010.4.3)  

国宝・犬山城のHPは、http://inuyama-castle.jp/



石畳の坂を登って行くと左手の石垣に櫓が… 犬山城「本丸門」
犬山城天守 犬山城天守
天守から城内を望む 木曽川を望む。

 

桜が咲き誇るなかで、13台の豪華な車山。 犬山城の麓で繰り広げられる時代絵巻。
犬山祭、13台の車山巡行。 犬山の車山13台中唯一の船車山。
からくり人形 車山をすべらして角を曲がる。
犬山祭
 

犬山祭は、当地の産土神を祀る針綱神社の行粧式であり、例祭は寛永12年(1635)尾張徳川家家老犬山城主成瀬隼人正正虎公(なるせはやとのしょうまさとら)の沙汰で氏子が行粧の車山・ねり物を出し、以来今日迄継承されてきました。犬山祭の主役は13輌の車山で、いずれも三層からなる豪華なものです。 すべて江戸時代から伝わる 「からくり人形」 を操り、 「奉納からくり人形」 を披露するのは全国でも唯一のものです。




犬山城に向かう観光客。 針綱神社 そり橋
第二鳥居と拝殿への階段 拝殿 国宝・犬山城の石碑
本丸門から犬山城天守 御神木大杉様 本丸門
急な階段に、太い梁と石積み。 天守から木曽川ライン大橋を望む。 木曽川河畔から犬山城天守を望む。

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved