橿原神宮 神武天皇陵
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

橿原神宮「外拝殿と畝傍山」
橿原神宮
 

畝傍山の南東麓、約50万平方メートルもの広大な神域に建てられた檜皮葺きで素木造りの本殿と神楽殿が、玉砂利の参道と背景となる深い森の緑に調和して、なんともいえない爽やかさと、厳かな雰囲気を生み出しています。 初代天皇であると伝えられる神武天皇が、橿原宮で天下を治めたという「日本書紀」の記述に基づき、明治23年(1890)に建てられました。 本殿と文華殿は重要文化財に指定されています。 (写真は、橿原神宮「外拝殿と畝傍山」… 2012.9.1)

橿原神宮のHPは、http://www.naranet.co.jp/kashiharajingu/




第一鳥居 表参道第一鳥居が立つ中央の主道の両側に橿の並木が続き、さらにその両外側に副道が設けられています。
表参道の中程で宮川が横断しており、この中央に神橋、左右に脇橋が架かっています。 南手水舎

 

南神門 外拝殿
内拝殿 橿原神宮境内図

 

神武天皇畝傍山東北御陵 神武天皇畝傍山東北御陵
神武天皇陵
 

畝傍山(うねびやま)の北東の麓、橿原神宮に北接する神武天皇陵は、円丘で周囲は約100m、高さ5.5mの広い植え込みがあり、幅約16mの周濠をめぐらせています。 日本書紀、古事記によると、初代天皇とされる神武天皇(在位:前660年〜前585年)は日向(宮崎)地方から、瀬戸内海を東に進んで難波(大阪)に上陸しましたが、生駒の豪族に阻まれたため、南下して熊野に回りました。そこで出会った3本足の「八咫烏」というカラスに導かれて、吉野の険しい山を越えて大和に入り、周辺の勢力も従えて、大和地方を平定しました。 そして、紀元前660年の1月1日に橿原宮で即位し、初代の天皇になりました。



 

「橿原神宮」石碑 第二鳥居 深田池
干支の大絵馬 外拝殿の回廊 神武天皇陵前の手水舎

 

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved