大神神社
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

大神神社「拝殿」

巳の歳の幸せ結ぶ「大神神社」

 

大神神社は、日本最古の神社といわれています。 ご神体は三輪山そのもので、本殿はなく、拝殿から三ツ鳥居を通して山に向かって拝みます。 三輪山は国を開いた大物主大神(大国様)が御魂を留めたという霊山。 「パワースポット」と称されるよりはるか昔から「神の宿る山」として崇められてきた聖地です。 ご神体の三輪山は、古くから一木一草にいたるまで斧で伐採することを許されていないそうです。 松や杉、ヒノキなどの大樹が生い茂る参道は、どこか懐かしくて優しい雰囲気に包まれています。

(写真は、大神神社「拝殿」… 2013.1.27)

大神神社のHPは、http://www.oomiwa.or.jp/index.html




「大鳥居」高さ32.2m、柱間23m、日本一の大鳥居です。 二の鳥居
巳の手水としるしの杉 「巳の神杉」巳さんの好物とされる卵が、酒とともにお供えされています。

 

「拝殿」寛文4年(1664)徳川4代将軍家綱公が再建。 祈祷殿(平成9年に竣功した檜を用いた木造の社殿。)
大神神社の摂社「狭井神社」 大直禰子神社(若宮社)

 

駐車場は満車 参道は屋台が並ぶ 三輪の地酒「三諸杉」
お店に並ぶ、干支「巳」の置物 二の鳥居をくぐると拝殿への参道 「祓戸神社」は、体と心を祓い清めてくださる祓戸の神様をまつります。参拝の時には先ずここにお参りをします。
参道の左手にあるのが「夫婦岩」。二つの岩が仲良く寄り添っている姿から夫婦岩と呼ばれ、良縁や夫婦和合を願う人々から信仰を集めています。 拝殿横に、巳の大絵馬 参集殿玄関の「なでうさぎ」は、撫でると運気アップに加え、なでた部分の体の痛みをもとってくれるとか。
巳の神杉(みのかみすぎ) くすり道 太古から信仰を集めている三輪山。そのご神体に登拝が許されているただひとつの登山口です。
狭井神社
「薬井戸」は、ご神水と呼ばれ万病に効くと言われる薬水が湧き出る井戸。 「大美和の社展望台」大神神社の境内から望む大和三山の眺めは絶景です。
久延彦神社(くえひこじんじゃ) 「久延彦神社」は、受験合格・就職等の成就安全をお守り下さる知恵の神様として信仰されています。 大直禰子神社(若宮社)

 

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved