|23.4.21 / 元伊勢内宮皇大神社|2020.12.13 / 元伊勢内宮皇大神社| |
■ |
元伊勢三社巡り |
福知山市大江町内に「元伊勢内宮皇大神社」、「元伊勢外宮豊受大神社」、「元伊勢天岩戸神社」の元伊勢三社が鎮座しています。 言い伝えによれば、伊勢神宮にある天照大神の御神体を、大和から伊勢に移す際に一時お祀りしたとされ、伊勢神宮にゆかりのある神社として、現在も多くの参拝者が訪れます。 家内安全・交通安全のご利益がありちます。(写真は、元伊勢内宮皇大神社「社殿」…2020.12.13) |
■ | 元伊勢内宮皇大神社 |
|
|
● | 元伊勢内宮皇大神社のHPは、http://motoise-naiku.com/ |
■ |
幸先詣(さいさきもうで) |
幸先詣とは「幸先よく新年を迎えられますように」という願いが込められていて、「年内に神様へ今年一年間の神恩を感謝し、新たな年のご加護を願うというもので初詣の混雑を避け、ゆったりとご参拝し、新年の「幸(さち)」を「先(さき)」に戴きましょう」という意味です。 昔から神社では年内にその一年のお礼参りということはありましたが、この幸先詣とは、元々あったものではなく、新型コロナウイルス感染予防対策として、様々な新しい生活様式が提唱されている中の一環としての試みです。 |
■ | 元伊勢天岩戸神社 |
|
|
■ | 日室ヶ嶽遥拝所 |
一願成就の神体山として今も尊崇されています。 かつてより禁足地とされ、今も人の手はほとんど入っておらず、原生林のままです。 頂上には、倭姫命の居住址と伝える磐座らしき跡が残っています。 元伊勢内宮皇大神社から天岩戸神社へ向かう道中に、この山を遙拝する祭壇があります。 毎年6月下旬、一年で一番太陽の力が強くなる「夏至」の日に、伊勢の夫婦岩の間から昇った太陽が、夕方、この山の山頂に沈むという古代の太陽信仰の神秘と謎が秘められています。 別名を岩戸山と言います。 |
■ | 元伊勢外宮豊受大神社 |
|