鶴林寺
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

鶴林寺「本堂と菩提樹」

聖徳太子ゆかりの播磨の法隆寺… 「鶴林寺」

 

加古川市の市街地にあり、境内の周囲三方は鶴林寺公園として整備され機関車なども展示され休日には親子連れの遊び場になっている。 鶴林寺は斑鳩寺と並んで播州における太子信仰の中心であるだけあって「刀田の太子さん」「播磨の法隆寺」「西の法隆寺」と呼ばれて人々に親しまれている。 鶴林寺の伽藍配置は、本堂、太子堂、常行堂、三重塔、鐘楼、仁王門など広い境内の中に美しい配置が見られます。

(写真は、鶴林寺「本堂と菩提樹」… 2006.6.17)



 

仁王門と三重塔 「仁王門」聖徳皇太子御霊蹟の石碑
本堂 本堂と菩提樹

三重塔と菩提樹 菩提樹
沙羅の花 鐘楼(重要文化財)本堂と同時代の室町時代建立。

         第九番  刀田山 鶴林 [ かくりんじ ]
     鶴林寺の花お守り
 宗派:天台宗
 本尊:薬師如来
 開基:聖徳太子
 創建:崇峻2年(589年)
 〒675-0031 兵庫県加古川市加古川町北在家424
 花ごよみ:6月中旬 菩提樹、6月中旬~7月初旬 沙羅の花。
 交通:JR山陽本線 「加古川駅」 下車、バス8分、バス鶴林駅下車すぐ。
 TEL:0794-54-7053
 拝観料:500円(宝物館200円含む)
 駐車場:無料。
 見所:国宝2件、重文27件。

関西花の寺二十五ヵ所TOP
第八番・應聖寺  第十番・麻耶山天上寺

 

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved