四国八十八ヶ所 第十八番 恩山寺
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

恩山寺境内

大師が母のためにと孝行「恩山寺」

 

聖武天皇の勅願によって行基菩薩が開基した古いお寺で、ご本尊の薬師如来は同しく菩薩の作といわれます。 最初は大日山・密厳寺・福王院と号して女人禁制の寺でした。 のち弘法大師がこのお寺に止まっていたとき、母堂の玉寄御前が大師をたずねられましたが、登 山することができません。 そこで大師は7目間にわたって女人開禁の秘法をおさめ、祈念を成就されてから母堂を寺内へ迎え入れ孝養をつくされたといわれます。 それからお寺の名前を母養山・恩山寺と号されて、第18番霊場にさだめら れました。

(写真は、恩山寺境内… 2012.11.2)




 山門 ( 今は歩き遍路さんも通らない山門 ) 恩山寺は小松島市の郊外、小高い山の中腹に建っています。
大師堂と御母公堂 正面の石段を40段程上ると「本堂」
水子地蔵像の周囲には、数多くの小さい地蔵像が並 んでいます。 「本堂」女人禁制だった恩山寺は、大師の母(玉衣御前)の来訪を機に解禁になりました。

 

母養橋と大師お手植えの毘欄樹(ビランジュ)の大木 ビランジュの木と四国霊場第十八番「恩山寺」 修行大師像
手水場
鐘楼 地蔵堂内の釈迦像 地蔵堂内の釈迦の十大弟子像
本堂(ご本尊:薬師如来) 納経所(ソテツの古木) 同行二人とは、(お遍路がお大師さまと二人ずれという意味です。常に弘法大師がそばにいて、守りを受けているとされています。)

 

        第十八番札所   母養山 宝樹院 恩山寺 (ぼようざん ほうじゅいん おんざんじ)
   恩山寺「お納経」 

  

 宗派:真言宗善通寺派
 本尊:薬師如来
 開基:行基菩薩
 創建:天平年間(729〜749)
 真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
 〒773-0008 徳島県小松島市田野町字恩山寺谷40
 アクセス:JR南小松島から西へ進み日開野町交差点で左折して国道55号線を南へ。

        標識に従って右折し、道案内に従って進みます。

 TEL:0885-33-1218
 駐車場:普通20台・マイクロバス5台無料。
 宿坊:なし
          第17番・井戸寺     第18番・恩山寺     第19番・立江寺

 

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved