四国八十八ヶ所 第六十七番 大興寺
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

大興寺「仁王門」

七日燈明で諸願成就を願う「大興寺」

 

地元では大興寺というより、山号にちなむ「小松尾寺」という呼称が親しまれ、近傍一帯の集落を小松尾と呼ばれています。 同じ境内に真言宗と天台宗の異なる宗派の大師堂が並ぶ非常に珍しい札所で、当初、東大寺に末寺として742年ごろに建立、最澄の影響で天台宗になったとされている。 後に、火災で焼失後に弘法大師が嵯峨天皇の勅願で再建した。 その為、異なる宗派の大師堂が存在する珍しい札所となっている。 境内の見所・仁王門の金剛力士像は、高さ3mで四国最大で運慶の作と言われています。 石階段横に、弘法大師が植えたとされる樹齢1200年の楠の木があります。

(写真は、大興寺「仁王門」… 2013.5.25)




仁王門の金剛力士像は、高さ3mで四国最大で運慶の作と言われています。 仁王門をくぐり、92段の石段の横には大師お手植えの大楠。
本堂 「本堂」七日灯明は、ロウソクに願い事を書いて奉納すると七日間火を灯して祈願してくれます。
左に「弘法大師堂」 右に「天台大師堂」

 

のぞかな田園風景が広がる仁王門前。 仁王門前の石橋 修行大師像
子育て地蔵と鐘楼 三鈷の松 「三鈷の松」は、3本になった松の葉を財布に入れていくとお金持ちになるとか。

 

        第六十七番札所   小松尾山 不動光院 大興寺 (こまつおざん ふどうこういん だいこうじ)
   大興寺「お納経」 
   
 宗派:真言宗善通寺派
 本尊:薬師如来(伝弘法大師作)
 開基:弘法大師
 創建:天平14年(742)
 真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
 〒768-0101 香川県三豊市山本町辻4209
 アクセス:大野原インターチェンジから高松市内向きに国道11号線・県道240号線・

       国道377号線を経由して、観音寺市から山本町へ入ります。

       大興寺の看板を左折して直進、右手に見えてきます。

 TEL:0875-63-2341
 拝観料:無料。
 駐車場:普通車20台:無料。
 宿坊:なし
          第66番・雲辺寺     第67番・大興寺      第68番・神恵寺

 

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved