四国八十八ヶ所 第八十八番 大窪寺
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

結願寺第88番大窪寺「本堂」

結願寺として金剛杖などを奉納「大窪寺」

 

八十八ヶ所結願の霊場「大窪寺」。 徳島県の県境に近い矢筈山(788m)の麓にあり、寺に上る石段脇に「八十八番結願所」の石碑があり、参拝客には感慨深いものがあります。 二天門をくぐると正面に本堂があります。 大師堂の内拝口から地下へ進むと、中には八十八ヶ所すべての本尊があり、お砂踏みができます。 大窪寺は、行基菩薩にはじまり、弘法大師が奥の院の岩窟で修行し中国の恵果阿闇梨(けいかあじゃり)から授かった錫丈を納めて山の窪地に寺を建てたことから寺の名がつきました。 古くから女性の参拝を許していたので、「女人高野」と言われています。 (写真は、結願寺第88番大窪寺「本堂」… 201511.4)




仁王門(西側から入る鉄筋の仁王門) 山門は南側から石段を上がった所にある木造の二天門。
階上の大師堂は、お大師さまに直に参拝できます。 階下の大師堂は、八十八カ所の本尊がすべて祀 られた、八十八カ所のお砂踏みができます。
本堂と奥殿の二重多宝塔が女体山の麓に建つ。 本堂は正面の礼堂と中殿、多宝塔のような奥殿から成り、本尊と三国伝来の 錫杖は奥殿に祀られています。

 

大窪寺へ向けて、最後の難所となる遍路道。 紅葉に染まる山門 季節ごとに美しい景色を見せるその門前には、長い旅路を終えたお遍路さんを癒すように、食事処やお土産屋があります。
手水舎 厄除け不動尊
本堂にある「なで仏さん」 阿弥陀堂 鐘楼堂
弘法大師像 「宝杖堂」には、結願した遍路の金剛杖が奉納され、毎年春分の日と8月20日に柴灯護摩供の焚き上げが行われます。 原爆の火が灯されている。
境内にある大銀杏の木が黄色に色づく。 結願された方が奉納されている金剛杖。 今夜の宿泊先は、高松「喜代美山荘・花樹海」

 

        第八十八番札所   医王山 遍照光院 大窪寺 (いおうざん へんじょうこういん おおくぼじ)
    大窪寺「お納経」 
   
 宗派:真言宗
 本尊:薬師如来
 開基:行基
 創建:養老元年(717)
 真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
 〒769-2306 香川県さぬき市多和兼割96
 アクセス:高松道志度I.Cから県道141号線、県道3号線を経由し、

       多和の交差点を左折して国道377号線を道なりに走ります。

 TEL:0879-56-2278
 拝観料:無料。

 駐車場:普通車100台「無料」    

 宿坊:なし
          第87番・長尾寺     第88番・大窪寺     番外・高野山奥の院

 

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved