■ |
徳川家康の隠居城 「駿府城」
|
今から650年ほど前の室町時代に今川範国が駿河国の守護に任ぜられ、以後駿河国は今川氏の領土の一つになります。 今川氏全盛期9代義元の時代に、徳川家康(幼名 松平竹千代)は人質として19歳までの12年間、駿府で生活しています。 後に戦国大名、そして天下人へと成長していく過程で臨済寺の住職太原雪斎などから種々の教えを受けており、家康の人間形成の上で非常に重要な時期を駿府で過ごしています。 「入場料、紅葉山庭園共通券大人:300円」 (写真は、駿府城の東御門と巽櫓… 2010.9.24) |
|
● | 駿府城公園のHPは、https://sumpu-castlepark.com/ |
■ |
駿府城公園「紅葉山庭園」
|
駿府城公園内の「紅葉山公園」は、この歴史的背景を活かし、城郭の大名園に見られるような、遊びと楽しさを基調として創られました。 駿河の国の名勝を織り込んだ4つの庭を中心に、四季折々の表情を味わいながら楽しめます。 |
|
● | 紅葉山庭園のHPは、https://sumpu-castlepark.com/momijiyama/ |