吉田町展望台小山城「能満寺山公園」
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!


展望台「小山城」
吉田町展望台「小山城」
  かつての武田信玄と徳川家康の攻防の地、小高い能満寺(のうまんじ)山に建つ城跡。 一帯は能満寺山公園として整備されている。 1568(永禄11)年に武田信玄が砦を築き、1578(元亀2)年に修築して小山城(中世当時は平城だった)とした場所。 近郷一望の展望台である天守閣が建つ。 かつての三の丸跡に近年復元されたこの天守閣は、愛知の犬山城がモデル。 1階・2階が史料展示室、5階の天守閣が展望台となっており、南アルプスや富士山、牧之原台地が一望できます。 (写真は、展望台「小山城」… 2010.9.23)



小山城大手門 空堀に虎口(土橋)
3層5階建ての城で、高さ21mの展望台 三日月堀

 

能満寺 日本三大蘇鉄のひとつ「能満寺の大蘇鉄」
天然記念物「能満寺の大蘇鉄」 高さ6m、主幹の根回りなんと4.5mの大蘇鉄。
能満寺の大蘇鉄
  能満寺は弘長2年(1262年)に開かれた由緒あるお寺です。 この寺の本堂におおいかぶさる様に立ちふさがっているのが、日本三大蘇鉄のひとつ「能満寺の大蘇鉄」です。 長徳元年(995年)、安部晴明が支那から持ち帰り、植えたものであると言われています。 徳川家康がこの蘇鉄に惹かれて駿府城内に移し変えたところ、「寺へ帰りた」と毎夜泣くので、再び寺へ返したという伝説が残っています。 高さ6m、主幹の根回りなんと4.5m、枝数約90本余りで、樹齢約1000年を経て、ますます樹勢は旺盛です。 



展望台入口 女坂 虚空蔵尊
小山城跡 大手門と茶畑 勘助井戸
三重堀 能満寺の鐘楼 焼津市のカラーマンホール

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved