千葉神社
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

満開の桜と御社殿

千葉神社

 
  • 千葉神社は千葉氏の守護神、日本有数の「妙見信仰」の中心とされる神社。 古くは1000(長保2)年に北斗山金剛授寺尊光院の寺名を賜り、江戸時代には家康の命によって妙見寺と改称、明治時代の神仏分離令によって千葉神社となった。 通称「千葉の妙見様」と呼ばれ親しまれています。1990(平成2)年に新たに竣工した鮮やかな朱色の御社殿は、上下に二つの拝殿を有する日本初の重層社殿。 「厄除開運」、「八方除」で有名で、毎年初詣の参拝者で賑わっています。 1954(昭和29)年再建の旧本殿は、境内西側に移築して天神様の祈祷殿となり、受験合格祈願を専一に執り行っている。
  • (写真は、千葉神社「社殿」… 2012.4.13)
千葉神社のHPは、http://www.chibajinja.com/




千葉神社「鳥居」 唐獅子「狛犬」昭和天皇即位の御大礼の記念として昭和4年に建立された左右一対の獅子児鍛錬像。
楼門型の分霊社「尊星殿」 「尊星殿」これは神社建築では類例のない楼門と社殿の 複合建築物です。

 

千葉神社境内 「重層社殿」は、平成2年「平成の大造営」により新たに竣工した御社殿は、上下に二つの拝殿を有する我が国初の重層社殿です。
「摂社・千葉天神」千葉神社境内に勧請された学問の神様・菅原道真公を御祭神とする御社です。 境内末社

 

唐獅子「狛犬」昭和天皇即位の御大礼の記念として昭和4年に建立された左右一対の獅子児鍛錬像。

境内の枝垂れ桜が満開 中央「福徳殿」

厄除開運・八方除の妙見様の御本宮

「御力石」北辰石、三光石、四拾五縁石、手で触れるとご利益があるそうです。

境内に湧く「延寿の井」の御神水を水源とする池。 千葉天神・智の輪くぐり神事 二つの神橋「ねがい橋・かない橋」が架かっています。
「千葉モノレール」は、懸垂型モノレールとして営業距離世界最長を誇る。 千葉駅のフクロウ交番 「千葉市のマンホール」千葉市の花オオガハス、鳥コアジサシ、木のケアキをデザインした。

 

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved