青海島 大寧寺 
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

海上アルプス青海島「十六羅漢」

海上アルプス「青海島」

 

北長門海岸国定公園「青海島(おおみじま)」は、山口県北西部に位置する周囲約40kmの島。 その海岸線には、大自然が削り上げた洞門や断崖絶壁・石柱など数多くの奇岩が密集していて、別名「海上アルプス」と呼ばれ、国の「名勝」および「天然記念物」に指定されています。 青海島の北岸には「メモリアルロード」と呼ばれる自然研究路が整備されていて、その遊歩道の各所から奇岩・洞門がひしめく日本海特有の海岸美が見られます。 (写真は、海上アルプス青海島「十六羅漢」… 2018.3.2)

山口県長門市観光サイトは、https://nanavi.jp/sightseeing/omijima-sizenkennkyuu/




青海島自然研究路(遊歩道)が整備されています。 遊歩道の各所から奇岩・洞門がひしめく日本海特有の海岸美が見られます。
遊歩道から望む「像の鼻」。 大自然が醸し出す芸術的光景は、まさに海上アルプスの名の通りです。

 

境内は広く、江戸時代に再建された本堂。 「盤石橋」は、本堂に通じる第一の橋を盤石橋。 全長14.2m、幅2.4m。橋下に大寧寺川の渓流が美しく、自然石を巧みに組み合わせた橋の工法が見事です。

大寧寺(たいねいじ)

 

応永17年当時の守護代、鷲頭弘忠創建と伝わる曹洞宗屈指の名刹です。 かつては、西の高野といわれるほどの隆盛を誇りました。また、室町時代に西国の覇者として、山口に栄華を極めた大内氏の終焉の地としても知られています。 大寧寺(たいねいじ)川に架かる盤石橋は、江戸時代前期のもので、山口県三奇橋のひとつです。境内は広く、 江戸時代に再建された本堂、かつての山門の礎石、大内義隆公が顔をうつして最期を悟ったと伝わる姿見の池、かぶと掛けの岩などがあります。

大寧寺のHPは、http://www.taineiji.jp/

金子みすゞ記念館

  童謡詩人「金子みすゞ」の生誕100年に当たる平成15年4月、みすゞが幼少期を過ごした金子文英堂跡地に記念館がオープン。
遺稿集や着物などの遺品を展示した常設展示室、みすゞの詩の世界を音と光で体感できるみすゞギャラリーなどを備え、みすゞの生涯や生きてきた時代を偲ぶことができます。
金子みすゞ記念館のHPは、http://www.city.nagato.yamaguchi.jp/site/misuzu/

長門湯本温泉

 

長門 湯本温泉は今からおよそ600年前(西暦1427年・応永34年・室町時代)。 大寧寺の「定庵禅師」が座禅のなか、住吉大明神からのおつげによって発見された、山口県ではもっとも古い歴史をもつ温泉と知られております。 江戸時代には藩主も度々、湯治に訪れておりました。

泉質:アルカリ性単純温泉で、無色透明。アルカリ度はかなり高く、肌にやわらかな湯で、化粧水成分に近く「美肌の湯」ともよばれています。湯温はぬるめですが、身体の芯から温もり、冬でも湯冷めをしにくいのが特徴です。

効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進などの効能があると云われています。

湯本温泉旅館協同組合のHPは、http://yumotoonsen.com/



 

JR長門湯本駅 本堂内陣 山門跡
長門豊川稲荷 金子みすゞ記念館 長門湯本温泉「大谷山荘」宿泊。

 

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved