四国八十八ヶ所 第八十四番 屋島寺
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

第84番屋島寺「本堂」

壇ノ浦を望む「屋島寺」

 

天平勝宝6年(754年)に唐僧の鑑真和上が屋島の北嶺に普賢堂を建て、持参していた普賢菩薩像と経典を納めて創建。 その後、鑑真の弟子で東大寺戒壇院の恵雲律師が堂塔を建立。精舎を構え、「屋島寺」と称し初代住職に就任しました。 弘仁6年(815年)には、弘法大師が嵯峨天皇の勅願を受けて屋島寺を訪れ、北嶺にあった伽藍を現在地の南嶺に遷移。 十一面千手観音像を彫造し、本尊として安置しました。
天暦年間(947年〜57年)には、明達律師が四天王像を奉納。 現在の本尊・十一面千手観音坐像はこの当時に造られ、国の重要文化財に指定されています。 (写真は、第84番屋島寺「本堂」… 201511.4)




東大門 屋島寺境内
大師堂 蓑山大明神(屋島寺の境内に鎮座する雌雄二体の石像の大狸(屋島の太三郎狸)。日本三名狸にも数えられています。

 

仁王門 四天門 東大門
千体堂 三体堂 一願不動尊
鐘楼堂と宝物館 源平屋島古戦場 高松市の下水道マンホール蓋は、平安時代末期に起きた「治承・寿永の乱(源平合戦)」の戦いの一つである「屋島の戦い」において、源氏側の武士・那須与一が、平氏側の船上に掲げられた扇の的を見事に射抜いたという、「平家物語」の名場面「扇の的」をモチーフにデザインしたものです。

 

        第八十四番札所   南面山 千光院 屋島寺 (なんめんざん せんこういん やしまじ)
    屋島寺「お納経」 
   
 宗派:真言宗御室派
 本尊:十一面千手観世音菩薩
 開基:鑑真和上
 創建:天平勝宝年間(749〜756)
 真言:おん ばさら たらま きりく
 〒761-0111 香川県高松市屋島東町1808
 アクセス:高松西インターチェンジから国道11号線南バイパス・

       国道11号線を東へ。マクドナルドのある交差点を左折し

       ドライブウェイのゲートに着きます。

 TEL:087-841-0111
 拝観料:無料。
 駐車場:ドライブウエー通行料(駐車料、時間制限なし)「普通630円」     
 宿坊:なし
 見所:栗林公園玉藻公園(史跡高松城跡)
          第83番・一宮寺     第84番・屋島寺     第85番・八栗寺

 

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved