伏見の旅籠「寺田屋」と「長建寺」
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!


            | 2022.12.30 / 寺田屋2011.2.13 / 寺田屋

伏見の旅籠「寺田屋」
坂本龍馬や勤王の志士が駆け抜けた伏見を散策
 

寺田屋は伏見の船宿。 文久2(1862)年4月23日、薩摩藩急進派有馬新七(1825〜62)以下35名が関白九条尚忠(1798〜1871)と京都所司代の殺害を計画して集結した。 薩摩藩は藩士を鎮圧に向かわせたが両者乱闘となり、有馬以下9名が死亡した(寺田屋騒動)。 慶応2(1866)年正月21日坂本龍馬(1835〜1867年)も伏見奉行所の捕方に襲われたが難を逃れた。 寺田屋は鳥羽伏見の戦(1868年)に罹災し焼失した。 現在の建物はその後再建されたものである。 

(写真は、伏見の旅籠「寺田屋」…2011.2.13 写真更新、2004.1.10.)




「寺田屋騒動」「坂本龍馬襲撃事件」の舞台になった。 阪本竜馬の像
以外に小さい「坂本竜馬像」 史蹟「寺田屋」

 

赤い土塀と中国風の竜宮門 梵鐘は町や行き来する船に時を告げる。
八臂弁財天を祀る「本堂」 伏見の名水に挙げられている「閼伽水」
長建寺
 

竜宮門に迎えられる長建寺は中書島遊郭でにぎわった場所に建ち「中書島の弁天さん」と親しまれています。 赤い土塀と中国風の門があでやかで、いかにも遊女たちがお参りに来るような雰囲気です。 本堂には本尊の八臂弁財天が安置されており、開運、財宝、良縁の仏様です。 (写真は、長建寺…2011.2.13 写真更新、2004.3.14)



 

旅籠「寺田屋」

幕末維新回廊「竜馬通り商店街」

幕末維新回廊「竜馬通り商店街」


「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved