元伊勢 籠神社(このじんじゃ) 奥宮 真名井神社
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

 

元伊勢籠神社「拝殿」

 

丹後一宮「元伊勢 籠神社」(このじんじゃ).

 

籠神社は、お伊勢さんのふるさと、伊勢神宮の元宮とされ「元伊勢籠神社」と呼ばれています。 彦火明命を主神とし、相殿に豊受大神・天照大神・海神・天水分神をお祭りしています。 奈良時代に丹後の国の一の宮となり、平安時代の「延喜式」には名神大社となり、山陰道唯一の大社であり、最高の社格と由緒を誇っています。 本殿正面には伊勢神宮と籠神社にしか祀ることが許されていない五色の座玉(すえたま)が輝いています。 また、境内には地下を流れる水の音を聞くことができる水琴屈があり、その不思議な音色は心を和やかにしてくれます。

(写真は、元伊勢籠神社「拝殿」…202111.25)

所在地:京都府宮津市字大垣 430、TEL:0772-27-0006、境内無料、駐車場:30分以内無料。

元伊勢籠神社のHPは、https://www.motoise.jp/



 

 
二之鳥居 神門
眞名井稲荷神社、猿田彦社、春日社、天照大神和魂社。 高欄上の五色(青、黄、赤、白、黒)の座玉(すえたま)は、伊勢神宮御正殿と当社以外には拝せられないもので、神社建築史上特に貴重なものとされています。

 

 
元伊勢籠神社の奥宮である「眞名井神社」 鳥居横には、天の眞名井の水(有名な、霊験あらたかといわれる天の眞名井の水です。大変おいしい水で、常に多くの人が汲みに来ています。)
拝殿への参道 眞名井神社「拝殿」

奥宮「真名井神社

  「真名井神社」は京都府宮津市にある神社。別名を久志濱宮(くしはまのみや)ともいいます。「くし」とは霊妙なる不思議なパワーの源を意味しています。元伊勢籠神社の奥宮で静かな山の中にあります。保食神を奉っていますが、伊勢外宮の豊受大神と同体で、ここから伊勢に移されたという説もあるといわれています。本殿の裏に古代の祭祀場があり、豊受大神、天照大神をはじめとする神々が祀られています。境内には「天の眞名井の水」という霊水が湧き出ていて、この霊験あらたかな眞名井の水を汲みに、全国各地から多くの人が訪れます。最近では日本最古のパワースポットとして知られ人気を博しています。



 

 
神門前に鎮座する。狛犬阿形(重要文化財) 海部氏と天孫族 天の眞名井の水
真名井神社の一の鳥居 真名井神社の狛犬ならぬ狛龍。 波せき地蔵堂(境内に、約1300年前の大宝時代に発生した大津波をせき止めたという伝説を残す波せき地蔵堂があります。)

 

 

  「旅と散策」のTOPに戻る


Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved