世界遺産 元離宮「二条城」
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

               |2023.3.25 / 元離宮「二条城」2009.4.10 / 元離宮「二条城」

 

二の丸御殿(国宝)

 

世界遺産 元離宮「二条城」

 

二条城は1603年(慶長8年)、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。 将軍不在時の二条城は、江戸から派遣された武士、二条在番によって守られていました。
3代将軍家光の時代、後水尾天皇行幸のために城内は大規模な改修が行われ、二の丸御殿にも狩野探幽の障壁画などが数多く加えられました。 壮麗な城に、天皇を迎えることで、江戸幕府の支配が安定したものであることを世に知らしめたものです。
1867年(慶応3年)には15代将軍慶喜が二の丸御殿で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上あまりにも有名です。
二の丸御殿、二の丸庭園、唐門など、約400年の時を経た今も絢爛たる桃山文化の遺構を見ることができます。1994年(平成6年)、ユネスコ世界遺産に登録された二条城は、徳川家の栄枯盛衰と日本の長い歴史を見つめてきた貴重な歴史遺産と言えます。

(写真は、二の丸御殿(国宝)…2023.3.25。 晴れ時々曇り、日中最高気温18℃。

住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541番地。 TEL:075-841-0096。 入城料/二の丸御殿観覧料大人:1.300円。

駐車場は二条城前にあり「有料」。

元離宮二条城HPは、https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/



 

 
二条城の正門、東大手門[重要文化財] 唐門[重要文化財]裏の「サトザクラ(里桜)」
二の丸御殿[国宝] 二の丸庭園[特別名勝]

 

 
二の丸庭園[特別名勝] 本丸西側の枝垂れ桜。
加茂七石は、北中仕切門のすぐ東側にあります。畚下石、紫貴船石、紅加茂石、糸掛石、畑石、鞍馬石、八瀬真黒石の7つの石。 緑の園「ソメイヨシノ」

大政奉還

 

大政奉還は、江戸幕府の15代将軍・徳川慶喜(よしのぶ)が朝廷に政権を返した出来事です。 1867(慶応3)年に、京都の二条城二の丸御殿「大広間」で行われました。 古代の日本では、天皇のいる朝廷が政権をにぎっていましたが、源頼朝(よりとも)が鎌倉幕府を開いてからは、武士のトップである将軍による統治が続きます。 ただし、将軍はあくまで天皇から統治を委任される立場で、幕府は朝廷に代わって実務を担う存在とされていました。 大政奉還は、将軍から天皇に、政治の権限をお返しするための、正式な手続きと考えてよいでしょう。 政権を返上したことにより、徳川幕府の存在意義はなくなり、家康以来、約260年間も続いた歴史に幕を下ろしたのです。



 

 
東大手門と史跡碑 入城チケット売場(入城料/二の丸御殿観覧料大人:1.300円) 二条城の正門「東大手門」
現存の門は1662年(寛文2年)頃の建築。 唐門裏の「サトザクラ(里桜)」
本丸櫓門(東橋) 天守閣跡(本丸の南西隅には、かつて伏見城から移された五重六階の天守閣がありました。) 清流園
香雲亭、茶室和楽庵がある和風庭園と芝生の洋風庭園からなる和洋折衷庭園です。 香雲亭で、お茶とお餅。 二条城の御朱印(御城印)300円。
清流園南側の枝垂れ桜。 出店や屋台が建ち並ぶ。

 

 

  「旅と散策」のTOPに戻る


Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved