比叡山延暦寺「横川地域」
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

                   比叡山延暦寺東塔地域西塔地域横川地域

 

横川中堂

 

世界文化遺、比叡山延暦寺「横川地域」

 

横川は本堂にあたる横川中堂を中心とする区域です。 西塔から北へ4qほどのところにあり、第3世天台座主慈覚大師円仁によって開かれました。 本堂は、遣唐使船をモデルとした舞台造りの横川中堂です。 他に往生要集著者の源信僧都が隠居していた恵心堂やおみくじ・魔除けの角大師で有名な元三慈恵大師良源を祀っている四季講堂(元三大師堂)などがあります。
東塔地域から、シャトルバスにて15分。徒歩にて100分以上(東海道自然歩道)
西塔地域から、シャトルバスにて10分。

(写真は、横川地域、横川中堂…2024.8.19) 曇り、気温26℃。

アクセス:大阪・名古屋方面から名神京都東インターチェンジより比叡山ドライブウェイ田の谷ゲートからお入下さい。

年中無休・営業時間は、開堂〜閉堂1月〜2月、9時30分〜16時00分。 3月〜11月、9時00分〜16時00分。

12月は、9時30分〜16時00分。 入山料、比叡山延暦寺の共通券:大人1,000円・中高生600円・小学生300円。

国宝殿(宝物館)の拝観料は、大人500円・中高生300円・小学生100円。「駐車場:無料」。

住所:滋賀県大津市坂本本町4220。 TEL:077-578-0001

比叡山延暦寺のHPは、https://www.hieizan.or.jp/




 
横川中堂 横川中堂
四季講堂「元三大師堂」 四季講堂「元三大師堂」

横川中堂

 

横川の本堂にあたるのが、この横川中堂です。舞台造りで全体的に見て船が浮かんでいる姿に見えるのが特徴です。
お堂の中央部が2m程下がっていて、そこに本尊として慈覚大師円仁作と伝えられる聖観音菩薩(国重要文化財)が祀られています。 現在の建物は昭和46年に再興された建物です。境内の横川鐘楼は国重要文化財に指定されています。

四季講堂「元三大師堂」

 

慈恵大師良源(元三大師)の住した定心房は、康保4年(967)村上天皇の勅命により、四季に法華経をはじめとする大乗経典の講経論義を行う道塲に定められたことから、四季講堂と改称します。 元三大師の滅後、元三大師を祀るようになったことから元三大師堂と称されています。 現代行われるおみくじは、元三大師が考案したと言われており、元三大師堂はおみくじ発祥の地とされています。 角大師(つのだいし)の護符を授与しており、厄除け・魔除けの護符となっています。 現在のお堂は承応元年(1652)、後水尾天皇の勅願によるもので、元三大師御廟(みみょう)と共に国重要文化財に指定されています。

恵心堂 

  恵心僧都源信の旧跡であり、阿弥陀如来を祀り、念仏三昧の道場です。源信はこの恵心堂において『往生要集』や『二十五三昧式』などを著わし、後の浄土宗や浄土真宗などの源となる日本浄土教の基礎を築きました。
※恵心堂は内部非公開です。



 

京ばあむミュージアム 

 

2023 年11月11日、京都・十条に京都生まれのバームクーヘン「京ばあむ」を目で見て、触れて、味わって楽しむお菓子の館がオープン。 京ばあむが出来るまでの様子を見学したり、併設の工房でつくられた、できたてのお菓子を堪能したり。 随所に、抹茶の緑色とバームクーヘンのまあるい形が施された空間全体を、存分に楽しめます。 目印は大きな屋根。

住所:京都府京都市南区西九条高畠町1。 TEL:075-585-3795
最寄り駅:十条(京都府・近鉄線)駅[出口]徒歩9分。 営業時間:10:00〜18:00。 定休日なし。

京ばあむのHPは、https://kyobaum.com/atelier/



 

 
横川中堂入口 横川中堂参道 鐘楼
元三大師堂 元三大師堂 元三大師堂内陣
元三大師堂はおみくじ発祥の地「石碑」 横川中堂の御集印 元三大師堂の御集印
奥比叡ドライブウェイ「料金所」
京ばあむミュージアム 京ばあむミュージアム 京ばあむミュージアム1階はショップ。
工場見学エリア 工場見学エリア

 


  「旅と散策」のTOPに戻る

 

 

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved