■ |
達磨寺「法輪寺」
|
この寺は洛陽円町、北野天神ゆかりの紙屋川畔にある。 臨済宗妙心寺派の名刹であり、通称「達磨寺」の名で親しまれています。 享保12年(1727年)大愚和尚を開山とし、開基荒木宗禎に帰依を受けた万海和尚が創立した。 三国一を称する起上り達磨をはじめ、諸願成就に奉納された達磨およそ8000余をまつる達磨堂は特に有名で、節分は参詣者で賑わいます。 本堂には、わが国映画創業以来の関係者400余霊が祀られる貴寧磨寺や島津源蔵夫妻の念持仏をまつる学神堂等がある。 達磨竹の逆さ竹を中心に印度・中国産の竹の珍種も繁茂し、本堂の東側には禅の悟りの段階を示す十牛の庭、南側に白砂の上に苔で心字を描き出したユニークな庭があります。 (写真は、起き上がり達磨堂… 2011.9.11) |
■ |
起き上がり達磨五訓 |
@ 気 心 腹 人 吾 (気はながく、心はまるく、腹をたてず、人はおおきく、おのれはちいさく) |
|
■ |
「七転八起」とは… |
倒れても自力で起き上がる力である。転んだ力の大きさで起き上がり、無抵抗の力で、苦にもめげず楽にもおごらない、一貫した忍苦の人間生活のシンボルが、起き上がり達磨の本質である。 達磨寺は、この起き上がり達磨運動の根本道場である。 |