朝熊岳「金剛證寺」
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

奥の院エリア「卒塔姿群」
朝熊岳「金剛證寺」
 

昔より伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥之院ともいわれ「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の俗謡にも唄われ、参宮する人々は当寺に参詣するのが常でありました。
御本尊の「福威智満虚空蔵大菩薩」は、日本三大虚空蔵菩薩の第一位として広大無辺な福徳・威徳・智徳の三徳を有する仏様であります。 (写真は、奥の院エリア「卒塔姿群」… 2019.1212)

金剛證寺のHPは、https://www.iseshimaskyline.com/kongoushouji/index.html



 

仁王門 「連間の池」この太鼓橋は連珠れんじゅ橋と呼ばれています。
金剛證寺「本堂」 奥之院「御本尊は地蔵菩薩」

 

 

「青の交響曲」吉野駅。 「青の交響曲」3両編成で、1号車、2号車(ラウンジ車両)3号車。
青の交響曲
 

「青の交響曲」が運行する南大阪線・吉野線は、「あべのハルカス」が立地する大阪阿部野橋駅と、桜の名所吉野山の玄関口である吉野駅を結びます。 沿線には、日本遺産に指定された「明日香村」、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録された「金峯山寺」をはじめとする由緒ある神社仏閣、美しい自然景観を誇る「みたらい渓谷・洞川温泉」やワイナリー・地酒蔵元・フルーツの名産品など、様々な魅力に溢れています。



 

 



 

旅行日程

  CT社ツアー
 

1日目

12月11日(水曜日)

近鉄観光特急「しまかぜ」

大阪難波駅(10:40発)⇒近鉄鶴橋駅10:46途中乗車⇒伊勢駅下車。

観光、二見興玉神社(夫婦岩) 伊勢参りはここから始まります。

伊勢神宮、豊受大神宮(外宮) お伊勢参りは外宮から…

宿泊、Hotel&Resorts ISE−SHIMA

 

2日目

 

12月12日(木曜日)

ホテル9:00発⇒伊勢神宮、皇大神宮(内宮) おかげ横丁散策(昼食)。

朝熊岳「金剛證寺」 伊勢神宮の奥の院。

近鉄観光特急「青の交響曲」乗車、吉野駅⇒大阪阿倍野橋駅(17:22着)、解散。

まとめ    
 

10年振りに訪れる、「令和元年お伊勢さん参り」は、近鉄観光特急、往路は「しまかぜ」、復路は「青の交響曲」に乗車。

お伊勢さんの名で親しまれる日本の守護神、全国の神社を統括する神社本庁が本宗と仰ぐのが伊勢の神社。 伊勢神宮と呼ばれることが多いのですが、正式名称は「神宮」。 神宮は一つのお宮を指すのではなく、125社の総称で、14の別宮と109の神社から成り立つ神社の集合体です。 2013年、式年遷宮を無事終えた伊勢神宮。 新しいお宮に移り、みずみずしいパワーに満ちあふれた伊勢神宮で、高まるご神威をいただきました。



 

 

朝熊岳金剛證寺があるのは、伊勢と鳥羽の間にまたがる朝熊山の山頂付近。伊勢神宮、内宮からほど近くの「伊勢志摩スカイライン」入口より、車で10分ほど走ったところに位置します。 金剛證寺の境内にある「弘法茶屋」 帰路を進んでいくと「開山堂」があります。
明星堂(伊勢神宮の鬼門除けのために明星天子が祀られています。) 「智恵寅」寅の銅像は、「慈愛」「威徳」を授かることができます。 極楽門は奥の院への入口。
金剛證寺の山門をくぐる と左に「鐘楼」があります。 「福丑」は、頭の上に七福神の1人である大黒天像が乗っています。 巨大な卒塔婆がたくさんあります。
近鉄「吉野駅」。(桜の名所吉野山の玄関口) 「青の交響曲の記念乗車証。 座席スペースは、2列+1列で幅広のデラックスシート。

 

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved