|
![]() |
■ |
朝熊岳「金剛證寺」 |
昔より伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥之院ともいわれ「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の俗謡にも唄われ、参宮する人々は当寺に参詣するのが常でありました。 |
|
● |
金剛證寺のHPは、https://www.iseshimaskyline.com/kongoushouji/index.html |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ |
青の交響曲
|
「青の交響曲」が運行する南大阪線・吉野線は、「あべのハルカス」が立地する大阪阿部野橋駅と、桜の名所吉野山の玄関口である吉野駅を結びます。 沿線には、日本遺産に指定された「明日香村」、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録された「金峯山寺」をはじめとする由緒ある神社仏閣、美しい自然景観を誇る「みたらい渓谷・洞川温泉」やワイナリー・地酒蔵元・フルーツの名産品など、様々な魅力に溢れています。 |
![]() |
■ | 旅行日程 |
CT社ツアー | |
1日目 |
12月11日(水曜日) |
|
|
2日目
|
12月12日(木曜日) |
|
|
■ | まとめ | ||
10年振りに訪れる、「令和元年お伊勢さん参り」は、近鉄観光特急、往路は「しまかぜ」、復路は「青の交響曲」に乗車。 お伊勢さんの名で親しまれる日本の守護神、全国の神社を統括する神社本庁が本宗と仰ぐのが伊勢の神社。 伊勢神宮と呼ばれることが多いのですが、正式名称は「神宮」。 神宮は一つのお宮を指すのではなく、125社の総称で、14の別宮と109の神社から成り立つ神社の集合体です。 2013年、式年遷宮を無事終えた伊勢神宮。 新しいお宮に移り、みずみずしいパワーに満ちあふれた伊勢神宮で、高まるご神威をいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |