訶利帝母堂で子授け安産祈願「金倉寺」
金倉寺は善通寺市と丸亀市の境界近く、国道11号線と319号線の交差する辺りにあります。 重厚な仁王門をくぐると正面に本堂が見え、途中右手に「乃木将軍妻返しの松」が見事な枝ぶりを見せてくれます。 金倉寺は智証大師の祖父和気道麿によって宝亀5年開創され、道善寺と称していた。 智証大師は唐より帰国後しばらく留まり、先祖の菩提にと唐の青龍寺を模して伽藍を造営し、後に勅願寺となり、延長6年醍醐天皇が金倉の郷にあるので金倉寺に改称しました。(写真は、第76番金倉寺「本堂」… 201511.3)
金倉寺は善通寺市と丸亀市の境界近く、国道11号線と319号線の交差する辺りにあります。 重厚な仁王門をくぐると正面に本堂が見え、途中右手に「乃木将軍妻返しの松」が見事な枝ぶりを見せてくれます。
金倉寺は智証大師の祖父和気道麿によって宝亀5年開創され、道善寺と称していた。 智証大師は唐より帰国後しばらく留まり、先祖の菩提にと唐の青龍寺を模して伽藍を造営し、後に勅願寺となり、延長6年醍醐天皇が金倉の郷にあるので金倉寺に改称しました。(写真は、第76番金倉寺「本堂」… 201511.3)
善通寺インターチェンジから観音寺市内向きに県道33号線(旧国道11号線)へ。
金蔵寺郵便局を左折すると、駐車場があります。