祇園祭・山鉾巡行2
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

河原町通の函谷鉾「かんこほこ」
祇園祭
 

日本三大祭り(大阪の天神祭・東京の神田祭)のひとつ「祇園祭」は、今からおよそ1100年前の貞観11年のこと、都に疫病が流行するのは牛頭天王のたたりだと、天王を祀り祈願したことに始まりました。 当初は日本全国の国の数 (66ヶ国)の祭鉾を作り、それを今の二条城近くの神泉苑に奉納し、病魔退散を祈願した事が始まりと言われています。

(写真は、河原町通の函谷鉾… 2004.7.17)



 

河原町通「函谷鉾」 四条河原町交差点「菊水鉾」
四条通「保昌山」 新京極「船鉾」
祇園囃子
 

「コンチキチン」と知られる祇園囃子は、鉦(かね)と太鼓と笛が奏でる祇園祭のもっとも象徴的なサウンドです。 祇園囃子は能楽の影響のもとに室町時代末期には成立し、江戸時代に今のような優雅な囃子に洗練されたといわれています。 7月初旬から練習が始められお祭り気分が盛り上がります。 ひとつの鉾で10名が演奏し、予備の人達も乗っています。




四条通「船鉾」 四条通
新京極「南観音山」 寺町京極「南観音山」
四条河原町交差点「南観音山」

 

「旅と散策」のTOPに戻る

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved