四季折々の花めぐりの旅 花の開花時期や名所案内 さくら満開情報や紅葉情報など満載

四季の草花


  桜の通り抜け「造幣局」


 
今年の枝垂れ桜は多く開花した。(2005年4月9日撮影)
ピンクの枝垂れ桜。(自宅の庭)
ライラック
小手毬 (コテマリ)
牡丹(ぼたん)
造幣局の 「菊桜」 2010.4.17
 ■花の名前/撮影日
  
こてまり
[ 2004.04.25 ]
こてまり(小手毬)バラ科、シモツケ属 中国南東部原産の落葉低木。 白い小さな花が丸く集まってつくのを小さな手毬に例えてこの名がある。庭や公園に広く植えられ、切り花としても利用されている。 樹の高さは1〜2メートルになり、枝が弓なりに垂れるものが多い。 開花は4〜5月。
  
ぼたん
[ 2004.04.25 ]
牡丹は中国が原産。 奈良時代に薬用植物として渡来しましたが、その後、観賞用として品種改良が盛んに行われています。 夏の高温多湿を嫌い、日当りが良い場所で、排水、通気性の良い土壌を好みます。 極端な砂質か強い粘土質でない限り、たいていの土質で良く育ちます。変化に富んだ豪華な花を咲かせ、富貴、繁栄を表す縁起の良い「富貴花」、「百花の王」と呼ばれています。
ライラック
[ 2004.04.25 ]
ライラックはバルカン半島、アフガニスタンなどが原産地。
ひとつひとつの花は筒状で先が4つに切れ込んでいます。
幸せを呼ぶものとして喜ばれています。
・白…年若き無邪気さ青春の喜び
・紫…恋愛のはじめての喜び。
明治22年、北星学園の前身であるスミス女学校の創始者サラ・C・スミス女史が、故郷アメリカから携えてきたもので、北大付属植物園に現存しています。


やまツツジ
やまツツジ
フリージア
藤の和気公園 自宅の藤の花 八重の藤
 ■花の名前/撮影日
やまツツジ
[ 2005.04.16 ]
やまツツジは、自然の山や道路脇に赤紫色に咲いているのを、4月頃ドライブ中に良く見かけます。普通のツツジと違って生育が大変でした。

フリージア
[ 2004.04.25 ]

フリージアの花は非常に良い香がします。
白,黄,ピンクなど花の色も豊富ですね。


[ 2005.04.23 ]

藤の花の開花時期は、 4中旬〜 5月初旬頃。
日本原産、紫色の花が幹の方から先端に向かって
咲きます。藤棚にされます。