行願寺(革堂)
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!


行願寺(革堂)「本堂」

京都の古い商店街の中に…「第十九番・行願寺(革堂)」

 

行願寺(革堂)は、寺町通りの東側と竹屋町通のと南北の突き当たりにあります。 京都の古い民家や商店と軒を連ね、寺町は現在でもお茶や筆墨、古書、古道具を扱う老舗が多く、商店街から足を踏み入れると落ち着いた雰囲気の本堂があります。 また、このお寺は幽霊絵馬の伝説があります。 そして、京都の七福神めぐりの寿老人の札所にもなっています。

(写真は、行願寺(革堂)「本堂」… 2004.10.24)



 

山門から本堂を… 行願寺「革堂」・本堂
「本堂」正面には「革堂観音」と書かれた「大提灯」 石碑に刻まれた行円上人画像


 

   |都七福神まいりゑびす神社満福寺革堂六波羅蜜羅松ヶ崎大黒天赤山禅院東寺

 

都七福神まいり

革堂

 

平安初期、行円上人によって開かれたもので、観音霊場、西国三十三所の十九番札所です。 開基当時、一条通にあったものを「天下太平福寿円満」を祈る太閤秀吉により、現所に移築されました。 本尊である寿老神の御真言を、一日三回唱えると福寿吉運が授かるといわれており、長寿を願う沢山の善男善女が初詣や月まいりに訪れています。




寿老人神堂 七福神
     寿老神

 

   

中国の老子が天に昇ってなったという仙人の姿。 三千年の長寿を保つ玄鹿を従え、人々の難を払う団扇を持っていることから、福財・子宝・諸病平癒・長寿の功徳ありといわれています。

市バス「河原町丸太町停」下車
京都市中京区寺町通竹屋町上ル
TEL:075-211-2770



     第十九番   霊ゆう山      行願寺(革堂)
 れいゆうざん   ぎょうがんじ(こうどう)
   西国三十三霊場納経帖
   
納経帖をクリック
 宗派:天台宗
 本尊:千手観世音菩薩
 開基:行円上人
 創建:寛弘元年(1004)年
 〒604-0991 京都府京都市中京区寺町通り竹屋町上ル
          行願寺門前町17   
 交通:京阪電車 丸太町下車徒歩10分
 TEL:075-211-2770TEL:
 拝観料:無料。
 駐車場はありません。(少しの時間であれば、前面道路…)
 ご詠歌、花を見て いまは望みも行堂の 
       庭の千種も 盛りなるらん

西国三十三ケ所     第十八番・頂法寺(六角堂) 第二十番・善峯寺

 

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved