石清水八幡宮
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

      石清水八幡宮2020.12.31 / 大晦日2011.1.1 / 初詣2006.4.15 / 花見

          |2024.1.2 / 石清水八幡宮2011.1.1 / 石清水八幡宮

石清水八幡宮「本殿」

2011年の新春初詣 「石清水八幡宮」

 

京都府八幡市の「石清水八幡宮」、 早速本殿に赴き写真撮影を行いました。 本殿には迎春用のジャンボ神矢「境内に生えている長さ8mの竹を使って作られています」が取り付けられています。 鎌倉時代の元寇(げんこう)の際、この神社から放たれた矢が神風を起こして敵を滅ぼしたという伝承から、厄除けや開運のご利益があるとされてるみたいです。 節分の2月3日まで飾られています。

(写真は、石清水八幡宮「本殿」… 2011.1.1.)

石清水八幡宮のHPは、http://www.iwashimizu.or.jp/



三ノ鳥居 南総門
南総門から本殿まで、参拝客が溢れんばかり。 ご本殿

石清水八幡宮

 

石清水八幡宮は、京都盆地の西部、山城と河内の接する辺りの淀川左岸男山に鎮座する。 男山は淀川を隔てて天王山をひかえた山崎(現乙訓郡大山崎町)の地に対し、山上からは山城・河内・大和の国々が眺望される。 東側から登る裏参道と南麓を迂回する表参道とが分れる。 本殿(上院)に至るまで両側には650余基の石灯籠が立ち並ぶ。

 



本殿の欄間には「龍と虎」 石清水八幡宮の境内
ケーブルカー近くの展望台。「裏参道」 表参道


宮中に伝わる古式にのっとり桃弓で四方が射られる。 境内に現れた恐ろしい顔をした「赤鬼と青鬼」が登場し参拝者の前で金棒を振り回して暴れる。

鬼やらい神事

 

石清水八幡宮の楼門を入ると正面本殿の屋根にはうっすらと雪が積もっていました。 最初は、宮中に伝わる古式にのっとり桃弓で四方が射られ、次に 桃剣 (とうけん) で四方が打たれる。 その後、境内に現れた恐ろしい顔をした「赤鬼と青鬼」が登場し参拝者の前で金棒を振り回して暴れる鬼に、余りの怖さに泣き出す子供が続出です。 天気が良ければ豆まきがはじまるのですが、昨日からの雪と小雨で手渡しで福豆袋を頂いた。

(写真撮影は、石清水八幡宮「鬼やらい神事」… 2008.2.3)

 


 

石清水八幡宮までは、自宅から徒歩で竹薮を通り抜けて約40分。 参道は参拝客で身動きが取れないほど。 神矢は、巫女によりお祓して授与。
高さ8mの御神矢 絵馬 男性がお参りをする「若宮社」
「高良神社」は、兼好法師の徒然草第52段に有名な逸話です。 ある日、仁和寺の和尚が石清水八幡宮を詣でようと訪れ、極楽寺、高良神社を詣でた。 参詣を済ませ、さて帰ろうとしたとき、人々は山頂をめざして階段を登っていく。 何だろうと思ったが、私は今回の旅の目的である石清水八幡宮に参詣を済ませたのだからと帰ってしまった。 後で石清水八幡宮が山頂にあることを知って、どんな小さなことでも、案内人は必要だと痛感した」という逸話です。 一の鳥居

 

京都洛南の名所「松花堂」 やわた流れ橋 背割りの桜並木

八幡市の名所案内

 

八幡市は石清水八幡宮のある男山のふもとに、松花堂弁当にその名をとどめる松花堂庭園があります。 映画のロケでよく使われる流れ橋、エジソンで有名になった竹藪、そして筍(タケノコ)、なし狩りなど観光・文化施設がたくさんあります。 また、桂川、宇治川、木津川が合流して淀川になる地でもあり、背割堤の桜並木が春には満開になる。




「旅と散策」のTOPに戻る

 

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved