|
![]() |
■ | 主任彫刻家「外尾悦郎氏」が制作。 |
日本人彫刻家・外尾悦郎さんが作った「生誕の門扉」です。 生誕の門に飾られている外尾氏の作品「15体の天使の像」は、「天使は石から掘り出されるのを待ちわびていたようだ」と称賛されています。 また、東洋にも天使がいるとの外尾氏の考えから、天使のうち2体は東洋人の顔をしています。 外尾氏の彫った「ハーブを奏でる天使」と「天使の合唱隊」 (写真は、外尾氏の彫った「生誕のファサード」… 2019.11.19) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ | カサ・ビセンス |
ガウデイが作った最初の家と知られるカサビセンス。 カサ・ミラ、カサ・バトリョのようなバルセロナのメイン通りにあるのと違い、細い路地が続く庶民的なグラシア地区の中にあります。 これまで個人の住居として使用されていたこともあり、一般開放されておらず訪れる人も殆どありませんでしたが、2017年11月に見学できるようになりました。 |
![]() |
![]() |
■ | 旅行日程 |
情熱のスペイン悠々紀行 (HT社) | |
1日目 |
11月14日(木曜日) |
(12時間)時差8時間。ミュンヘン乗継。 |
|
2日目
|
11月15日(金曜日) |
|
|
3日目 |
11月16日(土曜日) |
|
|
4日目 | 11月17日(日曜日) |
|
|
5日目 | 11月18日(月曜日) |
|
|
6日目 | 11月19日(火曜日) |
|
|
7日目 | 11月20日(水曜日) |
|
|
8日目 | 11月21日(木曜日) |
|
|
■ | まとめ | ||
今回のスペイン旅行で楽しみにしていたのが、建築家アントニ・ガウディの彫刻「サグラダ・ファミリア」など有する「芸術の街」バルセロナ。 アルハンブラ宮殿など異国情緒あふれる不思議なグラナダ。 首都マドリードのプラド美術館と中世の街並みが残る古都トレドも外せません。 マドリードからトレド、コルドバ、グラナダ、ミハス、バレンシア、バルセロナの順に周遊しました。 スペインは魅力的な有名観光スポットがあちこちに点在していました。 もう一つの楽しみはグルメです。 物価も安く、サフランを加えて炊き上げた「パエリア」、バル(立ち飲み居酒屋)で一杯、サングリア片手に生ハムのピンチョス、アヒージョなどのタパス(小皿料理)を満喫しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |